当院について

基本理念

地域の皆さまの目の健康をお守りします。

地域の皆さまの目の健康をお守りし、クオリティライフの貢献をする。そういう強い決意を持って治療を行います。

わかりやすく、丁寧に説明します。

患者さまの不安な気持ちを少しでも和らげるためにも、なるだけ専門用語は使わず、懇切丁寧にわかりやすい説明をします。

皆さまに親しみやすいクリニックであり続けます。

いつどんな時でも、目のトラブルを抱えた時に安心して任せられるクリニックであり続けます。

患者さまに元気になって帰ってもらいます。

ただ、治療をするだけではなく、一人ひとりが笑顔になって帰っていただけるようにします。

納得できる医療を提供いたします。

納得してもらえるように、技術を磨き、安心できる医療の提供をし続けます。

院長紹介

院長あいさつ:

院長紹介

皆さまこんにちは。

えとう眼科は、1998年4月の開院以来、これまで多くの患者さまの眼と真摯(しんし)に向き合ってまいりました。

当院では「大切な眼の健康を守るお手伝い」という言葉を私たちに与えられた使命とし、スタッフ一同、皆さまの眼の診療に力を注いでおります。

日帰り白内障や網膜疾患、コンタクトレンズなど、地域の皆さまのありとあらゆる“眼についての困ったこと”に対し、信頼できる技術と新しい設備を用いて、皆さまと一緒に解決していきたいと考えております。

また、志免中央小学校、志免西小学校、志免中学校の3校で学校医を務めており、健診後のフォローも当院では行なっております。お子さまの目のことで気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

院長紹介

皆さまこんにちは。
えとう眼科は、1998年4月の開院以来、これまで多くの患者さまの眼と真摯(しんし)に向き合ってまいりました。
当院では「大切な眼の健康を守るお手伝い」という言葉を私たちに与えられた使命とし、スタッフ一同、皆さまの眼の診療に力を注いでおります。
日帰り白内障や網膜疾患、コンタクトレンズなど、地域の皆さまのありとあらゆる“眼についての困ったこと”に対し、確かな技術と新しい設備を用いて、皆さまと一緒に解決していきたいと考えております。
また、志免中央小学校、志免西小学校、志免中学校の3校で学校医を務めており、健診後のフォローも当院では行なっております。お子さまの目のことで気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

来歴

昭和59年3月久留米大学医学部卒業
昭和59年4月久留米大学医学部眼科学教室入局
昭和62年4月日南県立病院医長
昭和63年4月久留米大学免疫学教室
平成2年3月医学博士号取得
平成2年6月米国国立衛生研究所 留学(2年間)
平成4年8月久留米大学眼科学教室助手
平成5年4月久留米大学眼科学教室講師
平成6年4月八女公立病院眼科医長
平成7年7月久留米大学眼科学教室退局
平成7年9月大島眼科病院就職
平成10年1月大島眼科病院退職
平成10年4月えとう眼科クリニック志免町に開業

所属学会

眼科専門医

日本眼科学会
日本眼科手術学会
日本白内障学会

趣味

  • 清元
  • 歌舞伎

院内紹介

入口
入口

受付
受付

待合室
待合室

検査室
検査室

検査室の様子
検査室の様子

手術室
手術室

入口
入口

受付
受付

待合室
待合室

検査室
検査室

検査室の様子
検査室の様子

手術室
手術室

お問い合わせはお気軽に

日帰り白内障手術から網膜疾患、オルソケラトロジーレンズなど、幅広い眼疾患に対応いたします。地域の皆さまの目の健康を守る“かかりつけ眼科医”としてより良い処置をいたします。